髪質改善 自分でできる!テクニックいらずの簡単ヘアケア♪
パサツキをなくして、髪のツヤ 取り戻す方法ってある?
髪のうねりをなくすには縮毛矯正やストレートパーマしかない?
実は、とあるアイテムを使うと・・・ツヤ髪サラサラヘアーになっちゃいます♪
とっても簡単に自宅でできる!美容師さんも使う美髪アイテムをお教えしますね。髪の毛で悩んでいる人は必見かも。
髪質改善 自分で …できてますか?
うねうね、パサパサ、ギシギシ・・・
髪の毛のうねりや髪の乾燥などの対策できていますか。
「今すぐになんとかしたい!」
という人に、これから紹介するアイテムがお悩み解決してくれるかも。
美容師直伝の美髪サロンテクも交えつつご紹介していきますね。
髪のツヤ 取り戻す?サロン仕上げになる魔法のドライヤー♪
C CHANNEL人気クリッパー白岩まちこさんがモデルとなって、美容師さんの実演によるドライヤーの使い方を勉強させてもらいました。
今回登場したのは、リュミエリーナの人気ドライヤー「ヘアビューザー エクセレミアム 2D Plus」と「レプロナイザー 3D Plus」の2種類です。
どちらもバイオプログラミングが搭載された高機能のドライヤーなのですが、その違いを目の前で体感したのでレポートしていきますね。
ヘアビューザー レプロナイザー 違いって?
美容師さんたちが実際に使っての感想はこんな感じ
- ヘアビューザー2dプラス・・・しなやか、なめらか
- レプロナイザー3dプラス・・・さらさら、ふんわり
実際にモデルさんの髪が濡れた状態からスタート。
乾かし方のテクも教えてもらったのですがこちらは後ほど詳しくお伝えしますね。
で、仕上がりはこんな感じ。

写真左は濡らしたままで乾かしていません。写真右はドライヤーで乾かしただけの状態。ツヤッツヤになってます。
2つのドライヤーを使い比べて比較したモデルさんの髪、右半分と左半分で触った印象も全然違うし、見た目も違っていました。
仕上がりを実際に触らせてもらうと全然違う!同じメーカーのドライヤーで乾かしただけなのに・・・
正面写真左はヘアビューザー2dプラスを使った仕上がりでストンと落ちる感じ。
正面写真右はレプロナイザー3dプラスだけを使った仕上がりでふんわりサラサラでした。

同じモデルさんの髪なのに、右側と左側で仕上がりや手で触れた感じがまったく違う!
へアドライヤーで乾かしただけ!なんですよ。(2回目ですね、あまりに違いが衝撃だったんで^^;)
その秘密は、新技術・特殊セラミックスが搭載されたバイオプログラミングという最先端の技術にあります。
私はレプロナイザー3D+をいつも使っていて十分にその良さを感じてましたが、ここまで違いがハッキリあったのが本当にびっくりでした。
ツヤ髪になる秘密は・・・仕上げの「冷風」にあり!
濡れた髪は水分を含んでキューティクルが開いたデリケートな状態なので、普通ドライヤーは温かい温風が出てくるので、髪を乾かすことで熱のダメージを受けてしまいます。
が、バイオプログラミングの効果は、髪の水和構造を堅固にすることで髪のタンパク質を熱のダメージから髪を守ってくれるのだそうです。
例えばヘアビューザーやレプロナイザーで乾かすだけで、ツヤが出たり、潤いを実感できるようになったり・・・この効果を最大限に発揮することができるのが「冷風」なのです。
髪は濡れた状態や温かいままだとキューティクルが開いたまま。
これを冷風がキュッ!と引き締めてくれて、冷風をしっかり当てたあとは、髪の仕上がりがダンゼン変わってきますよ♪
ドライヤー 乾かし方のコツ
美容師さんから直接教えてもらったドライヤーを使った髪の乾かし方。
- タオルドライする・・・まずタオルでしっかりと水分を取っておきましょう。ドライヤーする時間の短縮にもなります。
- まずは髪のクセのある修正したい部分から乾かす・・・いつも前髪が割れてしまったり、分け目ができたり、つむじが気になる、そんな気になる髪のクセのある部分の根本からしっかり乾かしていきます。修正するような感じです。
- 髪の量が多いところを乾かす・・・「ぼんのくぼ」と呼ばれる耳のうしろらへんを根本から乾かしていきます。頭の丸みにそって乾かすのがポイント。
- トップなどの他の部分を乾かしていく
髪の長い人だと毛先がなかなか乾かない、毛先がハネるってことありますよね。
そんな場合は、毛先だけ先に乾かしても髪の根元が濡れているとまたクセがついてしまうので、必ず「髪の根元から乾かす」を覚えておきましょう♪
髪を洗った後、ドライヤーをせずタオルでふいただけで終わってるなら・・・
今日からすぐドライヤーを使うようにしましょう。
そして、ドライヤー後にアウトバスにトリートメントなどを使うと、より熱のダメージを減らしていくことができると教えてもらいましたよ^^b
私は髪のボリュームが少なくぺったんこになってしまうのですが、レプロナイザー3d+を使うようになって、使った初日から「え?サロン帰り!?」って感じの髪に大変身^^
一度このドライヤーを知ってしまったら、他のは使えない・・・です。
くせ毛が気になるママ友さんにも使ってもらったら、髪がまっすぐになってツルツルになってしまいました。
乾かしただけでもかなりキレイになっているのですが、さらにうねりやクセをまっすぐにしていくアイテムを紹介しますね。
くせ毛を直したい人も、カールのアレンジまでOK?な魔法のアイロン
リュミエリーナ ヘアビューロン[ストレート]
ドライヤーでも登場したセラミック、ヘアビューロンのアイロンにはセラミックのプレートが使われているので、なんと電源を入れなくても髪の毛のクセを抑えてくれるスグレモノ。
実際に美容師さんが担当しているくせ毛が気になるお客さんのとあるエピソードをお聞きしました。
そのお客さん、コンセントなんてもちろんない野外フェスにヘアビューロンのアイロンをもっていって使ったら、汗や湿気でもわ~っとなってしまう髪が少し収まったそうです。
また、くせ毛がひどくて、常にヘアビューロンのアイロンを持ち歩いているという方もいると聞いてこのアイロンの実力を実感されているのだな~と感じました。
ホントすごいですよね。
このアイロンを使うと1日いいコンディションを続けてくれるのがいいところ。
しっとりなめらかでありながらもクセを伸ばしてくれるアイロンがヘアビューロンになります。
ヘアビューロン ストレートアイロンのここが使える!
さらにうれしいのが、アイロンでありながらカールアイロン(コテ)のようにカールをつくることができるという点もいいなと感じました。
アイロンを使ったヘアアレンジもとっても素敵♪
クルンクルンの丸みのあるカールではなく、Jカールといって毛先や前髪などを清楚な感じで整えたい!という人には、髪のクセもなおしつつアレンジできるヘアビューロンのアイロンはめちゃ便利ですよ。
カールをキープさせるコツは、髪が温かい間は絶対にさわらないこと。
髪の毛が冷える時に形がついてくるので、冷風を当てるとよりキープ力が出てきますよ。
ヘアビューロン アイロン(ストレート)でこんなアレンジができる
- 流したり(前髪を流したり、サイドを流す)
- 顔のラインに沿わせたり(毛先をまっすぐではなくフェイスラインに沿ったカールに)
- 持ち上げたり(前髪の立ち上げ)
- ゆるやかなウェーブをつける
結婚式のヘアアレンジなどにも使える!
ちょっとラフな感じのなみなみウェーブ♪
巻き直したりする必要なく、手首を回転させて波をつくるだけ!の簡単アレンジ。ウェーブをつけるのは、美容師さんのテクニックだな~と感じましたが、なれれば自分でもできそう。
今回教えてもらったやり方があれば、髪のクセをまっすぐ伸ばすだけでなく、アイロン1本でヘアアレンジが楽しめます。
低い温度でも使えたので熱のダメージによる髪の負担を減らしながらツヤもストレートヘアも手に入れられちゃいますよ♪
髪のうねりで縮毛矯正している人などは、頻度が減ったりする口コミもあったので、縮毛矯正しようか悩んでいるなら、まずは自分でヘアビューロンを使ってやってみるというのもありですね。
ヘアビューロン カールなら失敗しらず!?
リュミエリーナのヘアビューロン コテ(カール)もドライヤーやアイロンと同じく、特殊なセラミックが使われていますので髪のダメージを抑えつつ、カールのヘアアレンジができるコテになっています。
リュミエリーナ ヘアビューロン[カール]
コテの種類は2つあって、太めの34mmと細めの26.5mmです。
太さがちがうので、巻いた時の仕上がりがちょっと違うんです。
モデルさんのカールがどうなったかというと・・・
ストレートでもかわいいモデルの白岩まちこさんが、巻き髪になるとお嬢様な雰囲気に^^
左が26.5mm 右が34mmを使用。26.5mmはしっかりクルッとしたカールに仕上がっていて、34mmだとふんわり上品な大人カールになっています。
そして、ヘアビューロン コテの隠れたメリットが、水などを使わずに何回でも何度でも「巻き直しができる」ことなんです。超楽チン♪
リュミエリーナ ドライヤー&ヘアビューロン アイロン・コテまとめ
髪質改善するのに食事に気をつけたり、縮毛シャンプーやトリートメントを使っているという方もいるかと思います。
今回紹介したドライヤーやアイロン。手軽に買える価格ではないのですが、美容師さんもサロンで使用しているようなプロ愛用のアイテムというだけあって、一度使ってしまうともう戻れなくなるという・・・
髪のタイプ別 選び方ワンポイント
レプロナイザー3dプラス
リュミエリーナ レプロナイザー 3D Plus
ふんわり立ち上がりが欲しい人、髪が長い人、さらさらした質感がほしい。風量が多くパワーがあるので乾かす時間が短くなります。
髪がぺったんこだったり、髪のコシがなくなってきた方、ツヤがほしい場合は、ツヤが出てサラサラな髪やふんわりした感じに仕上げてくれるのがレプロナイザー 3D Plusのドライヤーです。
ヘアビューザー2dプラス
リュミエリーナ ヘアビューザー 2D Plus
髪が切れやすかったり、クセがあって広がりやすかったり髪が硬い、静電気が起きやすいなど。ただ風量が少なめです。
髪のうねりやくせ毛をなんとかしたい、直毛(ストレートヘア)にしたい場合は、ドライヤーはヘアビューザー エクセレミアム 2D Plus。
ヘアビューロン アイロン&カール(コテ)
リュミエリーナ ヘアビューロン[ストレート]
リュミエリーナ ヘアビューロン[カール]
そしてよりクセやうねりを修正しやすいヘアビューロンのアイロン。ちょっとしたヘアアレンジまでできて便利なストレート、しっかり巻き髪を作りたいならカールがいいですよ。
今回紹介したリュミエリーナのドライヤー、アイロン、コテ。
10代~20代だけでなく、30代40代、いえ60代以降で髪のエイジングケアが気になりだした世代にこそ、ぜひ体験してほしい美髪アイテムだなと思います。
それぞれの商品のよさがあるので、ぜひ仕上がりを参考にしてみてくださいね。
私もレプロナイザー3d+を愛用していて、特別なシャンプーを使わなくても、テクニックもいらずポイントを抑えて乾かすだけで満足のいく髪に慣れてきたなと感じています。
アイロンも美容師さんのテクを取り入れて使いこなしたいっ!